子宮筋腫

●症状

子宮筋腫とは、子宮内の筋肉内にできるコブのような腫瘍のこと。30代以上の女性なら3~4人に1人は見つかるポピュラーな病気で、最近では20代の女性にも増えています。

腫瘍と言っても良性なので、他の臓器に転移したり、子宮ガンのように命にかかわる病気ではなく、ガンに変化する心配もありません。ただ、できる位置によって不妊や流産の原因になります。

自覚症状がないのが大半で、数年かけて大きくなった腫瘍が原因で、生理の出血が多かったり、生理でない時に出血がおこり、貧血や息切れになったりします。性交渉の時の痛み、膀胱や直腸への圧迫による頻尿や便秘、骨盤への圧迫による腰痛もあります。

●原因

多くの人がかかっている病気にも関わらず、原因は未だ解明されていません。ただ、初潮を迎える前の女性にはほぼ発生しないことと、閉経によって筋腫が小さくなることから、女性ホルモンが大きく関わっていることは明らかです。

●検査

子宮筋腫は初診で診断することが可能です。問診から始まり、内診で子宮・卵巣の様子を見て、さらに超音波で筋腫の数や大きさ、位置を確認します。

●治療

薬物療法と手術療法があります。
命にかかわる病気ではないので筋腫が小さく症状も軽い場合は、定期的に通院して経過を見守ります。

薬物は、一定の期間生理を止め、閉経と同じ状態にして筋腫を小さくする方法と、子宮筋腫によって出てくる症状(過多月経や貧血など)に対して、鎮痛剤や造血剤、漢方薬などの使い分けです。

しかしながら、薬では効果が期待できなかったり、筋腫が大きい場合は摘出手術となります。子宮ごと取ってしまう子宮全摘手術、筋腫のある部分だけ取り除く筋腫核手術です。

妊娠の希望があるかなど、医師と相談し、納得した治療を選びましょう。

子宮を取ってしまったからといって、女性らしさが無くなったり、性交渉にも問題ありません。子宮は月経や妊娠には不可欠な臓器ですが、女性らしさの源はホルモンを分泌する卵巣です。



子宮内膜症 >>
カラダのケア TOPへ >>
美通信 コンテンツ一覧へ  >>