2021-06-22 10:30

食・ヘルス(健康)

ビタミンと免疫を考える研究所「ビタミン免疫ラボ」オープン

美容NS
株式会社ディーエイチシーは、未だ新型コロナウイルスなどの感染症の脅威が続く中、ビタミンと免疫を考える研究所『ビタミン免疫ラボ』を開設。
意外と知られていないビタミンの効果や、簡単な摂取方法、豆知識などを紹介するコンテンツを発信している。

外出自粛が免疫力低下につながる可能性
美容NS
2021年5月18日(火) より開設された 「ビタミン免疫ラボ」では、特に免疫力アップに欠かせない栄養素ビタミンDを中心とした情報に関する情報発信を行っている。

近年、紫外線リスク回避のため、なるべく日に当たらないようにした方が良いという風潮や、コロナ禍の外出自粛による“日光浴不足”でビタミンD不足に陥る現代人が増えていると言われている。

実際に40~69歳の全国の男女400名を対象とした調査(※)では、約7割の人が「コロナ禍で外出する頻度が減った」と回答。
ビタミンDは日に当たることでも生成されるため、感染対策としての外出自粛が、実は免疫力低下につながる可能性もあるというジレンマが生じているのだ。
(※2021年4月21日〜23日に楽天インサイトで調査)

あらゆる感染症にビタミンDが効果的な理由
美容NS
ビタミンDの効果を徹底検証した話題の書籍『医者が教える「最高の栄養」ビタミンDが病気にならない体をつくる(KADOKAWA)』の著者である医学博士の満尾正先生にお話をうかがった。

ビタミンDは生活習慣病やガン、骨粗しょう症やサルコペニアなど、さまざまな病気の予防に効果を発揮することが知られているが、なかでも注目すべきは優れた免疫調整作用にある。

ビタミンDには、免疫をコントロールして正常に保つ働きがあり、その作用がインフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症リスクを減らす要因になっている。
さらに、ビタミンDが炎症につながる物質(炎症性サイトカイン)は抑制し、炎症を抑える物質(抗炎症性サイトカイン)を産生する、抗炎症作用があるという研究結果も発表されている。

このビタミンDの働きにより、体内で起こる炎症が抑制されることで、細菌やウイルスの感染リスクを軽減させると考えられているのだ。

ビタミンDの新型コロナウイルスの治療薬としての可能性
美容NS
さらに注目すべきは、ビタミンDを新型コロナウイルスの治療薬として投与することで重症化を防げた報告があること。
新型コロナ患者に対する臨床試験において、ビタミンD投与群は、非服用群に比べて、重症化する割合が下がったという。

解明されていないことも多く、さらなる調査や研究を重ねる必要があるが、現時点でもビタミンDの優れた免疫調整作用は新型コロナウイルスとも密接な関係にあることが示されている。

免疫のバランスが崩れることで生じる慢性炎症は、“万病の元”となることがわかってきた。
感染症の流行が大きな問題となっている今こそ免疫力の向上や、免疫力向上に欠かせないビタミンDの効能に注目したい。

■医学博士 満尾正先生 プロフィール
美容NS
1957年横浜生まれ。北海道大学医学部卒業。杏林大学救急医学教室講師、ハーバード大学外科代謝栄研究室研究員、救急振興財団東京研修所主任教授を経て、2002年に日本で初めてアンチエイジング専門の「満尾クリニック」を開設。日本キレーション協会代表、米国先端医療学会(ACAM)理事。
著書に『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術』(アチーブメント出版)、『世界最新の医療データが示す 最強の食事術』(小学館)など多数。

【参考】
※「ビタミン免疫ラボ」サイトURL
https://top.dhc.co.jp/shop/health/vitamin_lab
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook