- トップ
- >
- vol.60 新緑の季節です!
vol.60 新緑の季節です!
桜の季節が終わると、木々の緑が一斉に芽吹き始めます。
一年で一番気持ちのいい季節、若芽を求めて外出です。
以前からずっと気になっていた遊歩道がある港北ニュータウンへ行ってきました。
横浜市都筑区に広がるゼロから新しく整備された街。
住宅街を縫うように広い公園や遊歩道が作られて、どこを散歩しても気持ちがよさそうです。
私が今回選んだのは、横浜市営地下鉄のセンター南駅から仲町台までのコース。
港北区のホームページには、区内の色々なウォーキングコースが紹介されていますので、
参考にしてください。
では、出発です。

横浜市営地下鉄、センター南駅を下車。
東に向かいます。

まず目指したのは“茅ヶ崎城址公園”
城址公園ということは昔ここにお城があったということですね。
鎌倉か室町時代のことでしょうか。
公園内はさほど広くないのですが、城跡なのでアップダウンがあります。

園内の整備された遊歩道の脇には”シャガ”の花。

次に向かったのは天台宗のお寺“正覚寺”
ここは花の寺として有名なので、お寺の中に入ってみます。

りっぱな山門をくぐるとお地蔵様が。
バックの竹林が美しい。

まずは、本堂を参拝。
お寺の中はとても静かで、心が落ち着きます。

奥に進むと、花の寺というだけあって色々な花が咲いていました。
左の薄い黄色花は“ミツマタ”、日本の紙幣の原料の木です。
隣のピンクの花は“ハナズオウ”。下草は”シャガ“

八重桜が咲き始めていました。

あじさいがたくさん植えられていました。

花菖蒲が葉を伸ばし始めています。
正覚寺はあじさいや花菖蒲の寺としても有名、6月の中旬頃が見頃でしょうか、
咲いたら、見事でしょうね。

境内の奥には、小さな建物が。
後から調べると、山王日吉神社で、大鷲大明神が合幣されているそうです。
桜吹雪が雪のようです。

正覚寺を出て、”茅ヶ崎公園“へ。
竹林をバックにモミジの緑が映えます。
遊歩道の両側はモミジです。
秋の紅葉もいいでしょうね。

大きな公園なので、遠景も広がります。
茅ヶ崎公園から仲町台の駅に向かう道は緑道になっていて、
車を気にせず気持ちよく歩くことができます。

途中、“キショウブ”でしょうか、鴨も気持ち良さそうです。
もうすぐ仲町台の駅です。
のんびり歩いて1時間の距離。
少しアップダウンはありますが、花を楽しめて、
ちょうど疲れないくらいのお散歩が楽しめました。
このコースは花の種類が豊富なので、他に季節もおススメです。
さまざまなウォーキングコースが整備されているこの地域。
体力に合わせてコースを選んで、ぜひ出かけてみてください。
気持ちいいですよ!
横浜市都筑区ホームページ
都筑の美しい緑道と公園を巡る健康づくりコースマップ
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/doboku/kouen/ryokudo-sign.html
水と緑の散策マップ
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/kikaku/mmpr-index.html
正覚寺ホームページ
http://www11.plala.or.jp/shogakuji/
美人花壇 TOPへ >>
美通信 コンテンツ一覧へ >>