- トップ
- >
- 長く楽しめるハロウイン・デコレーション
長く楽しめるハロウイン・デコレーション
夏の暑さが一息つくと、街中にハロウインのデコレーションを見かけるようになります。
ハロウインはもうすっかり日本の年中行事のひとつとして定着しましたね。
虫の声を聞くと、自分の家にも秋らしいしつらえをしたくなります。

めずらしい形のかぼちゃをみつけたので、ハロウインのカードといっしょにデコレーションしてみました。

皿型の籠のうつわ、空きびん2個、
柔らかい太めのワイヤー(ホームセンターで入手できます)
使う道具はペンチ、ニッパ。

かぼちゃ3個、赤い実は鈴バラの実。
鈴バラは「ロサ・グラウカ」というヨーロッパ原産のバラ。
春に薄いピンクの一重の花が咲き、秋にこんなりっぱな赤い実をつけます。
この時期、たわわに赤い実をつけた鈴バラを花屋さんで見ることができます。
グリーンリーフのツルはプミラ。室内用観葉植物です。
部屋に飾っているプミラの鉢から伸びすぎたツルを切って使うことにしました。
ちょっとした飾りに、アイビーやプミラなどの観葉植物の鉢が役立ちます。

まずはワイヤーを30センチくらい切って、ペンチで先を渦巻き状に曲げます。

反対側の先も同じように、ペンチで先を渦巻き状に曲げます。

片方のうずまきを大きめにして、スタンドのように立たせます。

立てたら、上の渦巻き状のワイヤーにカードを挟みます。

ワイヤーのスタンドに立てたカード、かぼちゃ、空きびんを籠のなかに並べます。

空きびんに水をいれて、鈴バラをいけて、
プミラも空きびんにさし、ツルを籠全体にあしらいます。
これで完成。
とても簡単なハロウインのデコレーション。
鈴バラもプミラも花持ちがいいので、まだまだ先のハロウインまで十分に楽しめます。
町のデコレーションは楽しくてかわいいけれど、ちょっと子供ぽい感じ。
色を抑えたデコレーションで、ビターな大人のハロウイン、いかがですか?
美人花壇 TOPへ >>
美通信 コンテンツ一覧へ >>