- トップ
- >
- vol.25 涼をはこぶ夏の花 蓮
vol.25 涼をはこぶ夏の花 蓮
涼をはこぶ夏の花 蓮
梅雨も明けて、本格的な夏がやってきました。
この暑さがこの先1カ月以上続くと思うと、夏好きを自認する私でさえうんざり気分。
エアコンの涼しさに飽きたら、目で涼を感じに外へ出かけませんか?

蓮の花。インド原産の水生植物。
地下茎はおなじみの根菜、レンコンです。
水の中から茎をスーと伸ばして、丸めた大きな葉を美しく開かせる、エキゾチックな植物。
花びらは薄く透けるような繊細さ。
何と、神秘的な花なのでしょう。
それもそのはず、仏様の台座になっている花です。
そのわけはと言うと、
蓮は泥の水の中から茎をのばし、花を咲かせます。
泥は人生の中の苦労や悲しいこと、それを乗り越えて美しい花を咲かせる。
諸説あると思いますが、なかなか奥が深い花ですね。
蓮を愛でるには、早起きは必須。
午前中でなければ、この美しい姿に会うことはできません。
7月から8月にかけてが見頃。
全国で蓮の花が楽しめる場所はこちらからのサイトから、
http://www.hanazakura.jp/hasu/

これは、京都、花園の法金剛院のお庭の蓮。
http://hana25.com/?page_id=225
このお寺では、池に広がる蓮のほかに、鉢植えでも育てていらっしゃるので、
近くから蓮の花を見ることができます。
近づいて見ると、朝露に濡れた花にうっとり。
ほのかな香りもあり、しばし暑さも忘れます

こちらは鎌倉、鶴岡八幡宮。
https://www.hachimangu.or.jp/
大きな池を覆い尽くすような蓮の姿は幻想的です。
一年のうち、短い期間しか出会えない季節の花。
一期一会の花を探す旅、夏休みの過ごし方としては悪くないと思いますよ。
美人花壇 TOPへ >>
美通信 コンテンツ一覧へ >>