• TOP
  • >
  • 食・ヘルス(健康)
2020-06-26 18:15

食・ヘルス(健康)

妊活中やマタニティ期に 葉酸たっぷりの野菜でお家ごはんを!

葉酸

タニティアパレルのスウィートマミーより、オーガニック野菜セットが再販マタニティウェアを販売するスウィートマミーは、妊活中やマタニティ期に不足しがちな「葉酸」を健康的に、家族みんなで楽しくとれる「野菜セット」を、6月下旬より発売している。 妊娠初期…

続きを読む...

2020-06-24 22:15

食・ヘルス(健康)

花粉や乾燥による鼻のムズムズを解消する、サプリメントが登場

花粉

粉症のムズムズに すっきりさせるサプリメントサプリメントの製造販売を行う株式会社KIYONは、花粉症などデリケートな季節ならではの悩みを解消する新サプリメント「キリハナ」を2020年6月に発売した。健康維持に役立つと言われている成分を配合し、すっきり爽快に…

続きを読む...

2020-06-23 12:15

食・ヘルス(健康)

飲む極上エステ「美魔女の青汁」で憧れの美肌へ!

美魔女の青汁

容業界で話題の進化系青汁が一般販売を開始ワーク・ライフ・ケアは6月19日、「美魔女の青汁」の販売を開始した。 美魔女の青汁は、“飲む極上エステ”とも呼ばれている進化系美容青汁である。これまで美容業界でしか流通していなかったが、購入希望者が多いため一般…

続きを読む...

2020-06-22 22:15

食・ヘルス(健康)

日本茶をドリップで?水出し緑茶がすぐに作れる茶葉が一般発売開始!

緑茶

リップで日本茶を楽しむ 新しい茶葉が発売日本茶の製造を行う株式会社宇治和束園は、ドリップ式で緑茶やハーブティーが楽しめる「GREEN GLASS Brew Tea(グリーングラスブリューティー)」の発売を6月17日に開始した。水出し緑茶もすぐに楽しむことができ、この夏を…

続きを読む...

2020-06-21 15:15

食・ヘルス(健康)

くるみ×酒粕×粗糖!栄養たっぷりのグルテンフリーおやつ新登場

八海山酒粕くるみ

るみが主役の新おやつだしパックメーカー株式会社フタバが展開する食品ブランド「ON THE UMAMI」より、スーパーフードのくるみを使ったギルトフリースナック「八海山酒粕くるみ」(税込み648円)が新登場。直営店およびオンラインストアにて販売を開始した。 栄養…

続きを読む...

2020-06-20 20:15

食・ヘルス(健康)

女性のキレイを応援!「飲茶LIFE」OPEN

飲茶LIFE

味しい飲茶を手軽に楽しむフード関連事業を展開する株式会社LIFE Xは、東京都世田谷区下北沢に本格的な飲茶を楽しめる「飲茶LIFE」をオープンした。「飲茶LIFE」は“お客さまの心と体に最高に気持ちいい体験をしてもらう”ことを店舗運営の基本理念としている。 「…

続きを読む...

2020-06-20 12:15

食・ヘルス(健康)

6日間で3kg減。高橋メアリージュンがファスティング終了を報告!

高橋メアリージュン

ァスティングで内臓と身体をリセット2020年6月14日、モデルの高橋メアリージュンは「ファスティング無事終了!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。6日間のミネラルファスティングと4日間の復食期を無事に終了したことを明かした。 高橋は、今回の…

続きを読む...

2020-06-20 10:15

食・ヘルス(健康)

マンガでわかるアンチエイジング『老けない人はこれを食べている』

牧田善二

A

GE牧田クリニック院長・牧田善二医師著糖質オフやアンチエイジングの専門家の医師による新刊『老けない人はこれを食べている マンガ版』が新星出版社から発売された。 著者はAGE牧田クリニック院長である牧田善二氏で、イラストレーターでマンガ家の森下えみこ氏が…

続きを読む...

2020-06-19 18:15

食・ヘルス(健康)

マヌカハニーの強力な殺菌作用で新しい健康習慣を!

マヌカハニー

を抑え体内を整える作用のあるマヌカハニー優れた健康効果で最近話題の「マヌカハニー」をご存じだろうか?マヌカハニーとは、マヌカの花から採取された蜂蜜で、強い殺菌・抗菌・抗炎症作用を持つとされている。 ピアス株式会社が販売している「ヴェーダヴィ マヌ…

続きを読む...

2020-06-18 19:15

食・ヘルス(健康)

たんぱく質摂取の習慣化を応援!明治のキャンペーン開催中

たんぱく質

イエットや簡単な食事でたんぱく質不足の人が増えている株式会社明治は、「明治TANPACTちょこちょこたんぱく習慣化応援キャンペーン」を、「カロミル」との協力により2020年6月15日に開始した。 日本人の食の欧米化に伴う肥満が問題とされる一方で、低栄養の人の…

続きを読む...