• TOP
  • >
  • 食・ヘルス(健康)
2015-06-09 15:15

食・ヘルス(健康)

おいしい十六茶!アサヒ飲料の新しいCMに登場する「新垣結衣」

新垣結衣

サヒ飲料の十六茶 ネコ編に「新垣 結衣」さん、素敵な浴衣姿で登場アサヒ飲料株式会社は“アサヒ 十六茶”の新しいCMに人気のある新垣 結衣さんを起用し、新CM全国オンエアは6月初旬からスタート。 映画やCMなどで活躍している新垣さんは7年連続で起用されており、…

続きを読む...

2015-06-09 08:15

食・ヘルス(健康)

ハーブティーの効果を分かりやすく、enherbが研究プロジェクトを設立

ハーブティー

リキリしちゃう時にハーバルライフを総合的にスタイリングするハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」を運営する株式会社コネクトは6月3日、これまで行ってきた研究調査や新たな調査結果などをわかりやすく伝えるための「ハーブのはたらき研究プロジェクト」を立ち上…

続きを読む...

2015-06-07 18:00

食・ヘルス(健康)

生サラダはもう古い。今日からジャーは「蒸して」使う

ジャースチーム

すぐジャーと鍋を用意オシャレで手軽だと話題のジャーサラダだが、そろそろ新しいレシピに挑戦してみたいと思う頃。次に来るのは、ジャーごと蒸しちゃう簡単レシピ「ジャースチーム」のブームだ。 ジャースチームは、煮沸可能なジャーに材料を詰めて、鍋で蒸すだ…

続きを読む...

2015-06-07 15:00

食・ヘルス(健康)

ポリフェノールは赤ワイン以上!冷え性にも有効な「ポッポッ黒豆茶」がモニター募集

ポッポッ黒豆茶

ポッポッ黒豆茶」株式会社感動精作所は「ポッポッ黒豆茶」の無料モニターを募集中。「ポッポッ黒豆茶」は、冷え性に有効などとして、さまざまなメディアに注目されている黒豆を使用したお茶。手軽に黒豆を摂取することが可能。 「ポッポッ黒豆茶」の特徴「ポッポ…

続きを読む...

2015-06-07 08:00

食・ヘルス(健康)

オムロンが美人温活部サイトをオープン、プチ不調を解消

温活

チ不調とはオムロン ヘルスケア株式会社は6月2日、コミュニティサイト「オムロン式美人温活部」を6月1日にオープンしたと発表した。 同サイトは、女性なら誰しも頭を悩ます冷えや不眠といった“プチ不調”を解決するため、“温活”をキーワードに楽しく学びながら考え…

続きを読む...

2015-06-06 20:00

食・ヘルス(健康)

120億個の植物性乳酸菌配合の青汁誕生!

えがおの青汁乳酸菌

ッキリサポートの健康素材も配合総合健康関連事業を展開する株式会社えがおは、1包に120億個の植物性乳酸菌とスッキリサポートの健康素材を配合した新商品「えがおの青汁乳酸菌」を6月1日(月)に発売を開始した。 商品名:えがおの青汁乳酸菌 価格:1,590円(税…

続きを読む...

2015-06-05 20:00

食・ヘルス(健康)

ケールの栄養丸ごとサラダ「ケールサラダ」販売エリア大幅に拡大!

ケールサラダ

汁でおなじみの「ケール」を生のまま食べられる!パッケージサラダの株式会社サラダクラブは、国産のケールを使用した「ケールサラダ」を、沖縄県を除く全国の量販店で6月17日(水)より発売する。 【商品概要】  1.商品名/内容量/参考小売価格(税抜き): …

続きを読む...

2015-06-05 18:00

食・ヘルス(健康)

ビタミンC含有の果物イメージはレモン、でも実際はコレ!食品などの購入動向調査

トレンド総研調査

んな成分を重視して購入する?トレンド総研による、美容や健康に役立つ調査とは?トレンド総研は「消費者の食品および飲料の購入動向」に関する調査を実施した。20歳代~50歳代までの男性女性あわせて500名が調査の対象で、インターネットによる調査方法だった。 …

続きを読む...

2015-06-04 18:00

食・ヘルス(健康)

自然の力を取り込もう。「えん」から「いん」を販売開始

えんの発酵「飲」

素浴えん発酵食品が美容と健康維持に役立つことは周知の事実。しかし、発酵食品が苦手な人がいるのも事実。そんな人には「酵素浴えん」が提供する天然発酵温浴を試してみて欲しい。 「えん」の発酵温浴は、天然吉野ヒノキのパウダーに野草や果物、野菜から抽出し…

続きを読む...

2015-06-04 15:00

食・ヘルス(健康)

栄養ドリンクとエナジードリンク、どちらを選ぶ?栄養&エナジードリンク調査

トレンド総研

エナジードリンクと栄養ドリンク」に関連する調査結果トレンド総研は「エナジードリンクと栄養ドリンク」に関する調査を実施した。調査対象は20歳代~50歳代までの男性女性500名で、調査方法はインターネット方式だ。 「エナジードリンクと栄養ドリンクについて、…

続きを読む...