• TOP
  • >
  • 食・ヘルス(健康)
2014-11-16 15:00

食・ヘルス(健康)

キリンの一押しプラズマ乳酸菌入りの飲料発売

プラズマ乳酸菌

ラズマ乳酸菌を配合した乳性飲料と日常水2014年11月11日、キリンビバレッジは、「キリンの健康プロジェクト」の一環として、「キリン まもるチカラのサプリ」「キリン まもるチカラのサプリ すっきりヨーグルトテイスト」「キリン まもるチカラのみず」を、12月2日か…

続きを読む...

2014-11-15 11:00

食・ヘルス(健康)

玄米甘酒を使用したジュース

ORGANIC WORKS JUICE BAR

む点滴株式会社大泉工場では、経営中の「ORGANIC WORKS JUICE BAR」にて、「玄米甘酒」を使用したロージュースを販売。”麹”から作られた玄米甘酒は「飲む点滴」と言われるほどの効果を持つ美容ドリンク。11月15日(土)より販売開始です。 三種類のロージュース「…

続きを読む...

2014-11-13 13:00

食・ヘルス(健康)

ザクロエキスが糖化ストレスの原因AGEsを切断!肌の弾力性を取り戻す?

ザクロエキス

下仁丹の産学共同研究2014年11月10日、森下仁丹は「ザクロエキス」の機能性に関する同志社大学、岡山県立大学との共同研究で、ザクロエキスが最終糖化産物(AGEs)を分解する活性を持つことを発見したと発表。 研究内容は「第24回日本メイラード学会年会」(熊本…

続きを読む...

2014-11-12 11:00

食・ヘルス(健康)

「自分で押せるツボ」で疲れをとる!

自分で押せる万能ツボ

ンプレス・クイックブックスより株式会社インプレスホールディングスは、電子書籍レーベル「impress QuickBooksR」(インプレス・クイックブックス)より「自分で押せる万能ツボ」シリーズを発行しました。全5巻。 さまざまな症状に第1巻は、肩こり、目の疲れなど…

続きを読む...

2014-11-12 11:00

食・ヘルス(健康)

楽しく健康になれるイベント「AQUA CLARA CAFE」期間限定で渋谷に登場!

AQUA CLARA CAFE

題の“プチ断食”について学べるウォーターサーバー「アクアクララ」の販売を手がけるアクアクララ株式会社は、原宿の「Tokyo Apartment Cafe」(東京都渋谷区神宮前1-11-11)協力のもと、11月10日から16日の期間限定で「AQUA CLARA CAFE」を同店内にオープンする。 …

続きを読む...

2014-11-10 15:00

食・ヘルス(健康)

ビタミンがたっぷり!ミカン果汁100%の飲料登場!

森永乳業贅沢果汁

容に役立つミカンを使用した100%果汁飲料!森永乳業株式会社は『サンキスト(R) 100%贅沢果汁 蜜柑(みかん)』を2014年11月18日から、沖縄以外で全国発売する。 商品の発売方法は一般の小売店および量販店などになる。また商品はフルーツブランドとして知られて…

続きを読む...

2014-11-07 17:00

食・ヘルス(健康)

冬でもスムージー!生姜がたっぷりホット専用が新登場!

ぽかぽか女子のジンジャースムージー

画像はプレスリリースより) 「ぽかぽか女子のジンジャースムージー」凍らせた果物や野菜を、ジューサーで砕いて飲む冷たいスムージー。夏には美容ドリンクとして飲んでいた女性も、ここ最近の冬の寒さで敬遠しがちに。冬場でも飲めるスムージーはないかしらとお…

続きを読む...

2014-11-07 08:00

食・ヘルス(健康)

協和発酵バイオ「発酵コエンザイムQ10EX」をリニューアル

発酵コエンザイムQ10EX

和発酵バイオがリニューアル2014年10月31日、今日は発行バイオは、コエンザイムQ10を配合した「発酵コエンザイムQ10EX」をリニューアルして、11月1日から発売することを明らかにしました。 コエンザイムQ10コエンザイムQ10は、生物のミトコンドリアや細胞膜に存在…

続きを読む...

2014-11-06 11:00

食・ヘルス(健康)

便秘にダイエットに「えん麦ふすま」。

えん麦のちから

ん麦のちから株式会社えんばく生活は、11月1日より健康食品「えん麦のちから」の販売をイオンボディ全店で開始します。 えん麦って?「えん麦」とは、水溶性食物繊維「β―グルガン」を豊富に含んだ穀物の一種。この「えん麦」のふすま(外皮部分)を使用して作られ…

続きを読む...

2014-11-03 08:00

食・ヘルス(健康)

大人の治らない喘息はビタミンD不足?

ビタミンD不足と喘息

画像はイメージです Fernando de Sousa) テルアビブ大学が発見2014年10月28日、テルアビブ大学は、喘息患者あるいは喘息発作を繰り返す人はそうでない人に比べて25%以上の割合でビタミンD欠乏症が見られたことを明らかにしました。 研究成果はAllergy誌に201…

続きを読む...