2012-07-13 17:30
トレンド
プロに学べ・爪の驚きマル秘健康術!

プロに学ぶ爪の健康術・5つ
7月12日放送、フジTV「笑っていいとも」で「プロに学ぶ爪のマル秘健康術」と題し、爪から分かる健康状態を分かりやすく解説し、その内容に観客や出演者は何度も驚きの声を上げていた。写真と記事とは関係ありません。
爪に出来る縦筋は?
老化現象で皮膚で言えば皺やシミのような物。40代、50代から増えていき病気では無い。足の爪の切り方は?
足の爪切りをする時は台形に切る・・先端はまっすぐに切り、両サイドは1ミリ位の少し丸みを付けて切るのがベスト。深爪は一番駄目で、大きく丸みを付けようとすると両サイドが深爪になりやすく、軽く丸みを付けることが大切。また、小指のような小さい爪は紙ヤスリでの手入れが良い。
爪の形で病気を発見
肺が病気になると80%が爪に変化が現れ、その内の20%が肺がんだという。ばち指、バチ爪と呼ばれ全部の指に変化が起きるそうだ。爪のトラブルは皮膚科へ行く
爪は皮膚の付属器官なので外科では無く皮膚科に行く。ささくれが出来る原因は?
ささくれの原因は水分・油分不足。爪の周りの皮膚が乾燥すると皮膚がめくれ上がってくる。無理に引きちぎると穴が開き、ばい菌が入りやすいのでハサミでのカットが良い。保湿クリームなどでケアをすること。外部リンク
笑っていいとも!
http://www.fujitv.co.jp/iitomo/index.html
関連する記事
-
2025-05-25 18:15
-
2025-05-25 12:15
-
2025-05-25 10:15
-
2025-05-25 10:15
-
2025-05-25 08:15