2014-02-11 18:00
ダイエット・ボディ
8割の女性が冷え性!うち3割は平熱35度台!

※画像はニュースリリースより
また、その中の24.7%が35度台の平熱であると回答。また、冷え性を自覚する層の低年齢傾向もうかがえる。また冷えを感じる部位としては、「足先」とほぼ全員といってもいいだろう90.2%が回答。次いで、「手」と末端に冷えを感じる傾向があった。
また、夫についても冷え性だと答えたのは28%であり、家族の多くが冷え性をうったえているケースもあった。
次いで「湯船にしっかりつかる」の62.3%。食生活においては、あたため効果を期待して「しょうが」をつかった料理や飲み物を取り入れている人が目立った。また、しょうがは、「生のしょうがを切る・刻む・すりおろす」75.3%のほか、「チューブ入り」51.8%、「しょうがの入った市販品」24.4%と、しょうがそのものの利用はもちろん、市販のものを手軽に活用しているのも目立つ。
雪が降ったりと、全国的にまだまだ寒さの続く2月。オレンジページnetでは冷え性対策として 「しょうが」レシピを大特集。しょうがを気軽に取り入れやすいレシピを紹介している。冷え性対策として取り入れてみてはいかがだろうか。
【参考リンク】
▼オレンジーページ ニュースリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp/
▼オレンジページnet
http://www.orangepage.net/
冷え性に関するアンケートを実施
女性を中心に人気の料理雑誌「オレンジページ」のオレンジページnetにおいて、冷え性を題材にアンケートを実施した結果、何とその回答者の80%が冷え性だと感じていることがわかった。また、その中の24.7%が35度台の平熱であると回答。また、冷え性を自覚する層の低年齢傾向もうかがえる。また冷えを感じる部位としては、「足先」とほぼ全員といってもいいだろう90.2%が回答。次いで、「手」と末端に冷えを感じる傾向があった。
冷え性の低年齢傾向も
また、家族に冷え性がいると回答した人のうち、何と「実母」の36.4%にならんで、「子ども」をあげる人が35.6%。その内訳も、「女 10代」の34.2%が、「女 20歳以上」の33.7%を上回りトップに。また「女 9歳以下」についても10.4%と、子ども世代でも女性は冷え性を感じるという驚きの実態が明らかとなった。また、夫についても冷え性だと答えたのは28%であり、家族の多くが冷え性をうったえているケースもあった。
最近の冷え性対策
行っている冷え性対策としてあげられたのは、保温機能があるインナーによる「防寒」が84.1%。次いで「レッグウォーマーやタイツ等衣類で防寒する」76.8%、「手袋、マフラー、ストール、ひざかけなどを取り入れる」75.7%、「厚着・重ね着」71.5%等の衣類による温度調節が上位をしめた。次いで「湯船にしっかりつかる」の62.3%。食生活においては、あたため効果を期待して「しょうが」をつかった料理や飲み物を取り入れている人が目立った。また、しょうがは、「生のしょうがを切る・刻む・すりおろす」75.3%のほか、「チューブ入り」51.8%、「しょうがの入った市販品」24.4%と、しょうがそのものの利用はもちろん、市販のものを手軽に活用しているのも目立つ。
雪が降ったりと、全国的にまだまだ寒さの続く2月。オレンジページnetでは冷え性対策として 「しょうが」レシピを大特集。しょうがを気軽に取り入れやすいレシピを紹介している。冷え性対策として取り入れてみてはいかがだろうか。
●調査対象:オレンジページnetモニター会員・女性(有効回答数)1,307人
●調査方法:インターネット調査 ●調査期間:2014年2月5日~2月7日(オレンジページ プレスリリースより)
●調査方法:インターネット調査 ●調査期間:2014年2月5日~2月7日(オレンジページ プレスリリースより)
【参考リンク】
▼オレンジーページ ニュースリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp/
▼オレンジページnet
http://www.orangepage.net/
関連する記事
-
2025-05-04 08:15
-
2025-05-04 08:15
-
2025-05-04 08:15
-
2025-05-03 22:15
-
2025-05-03 15:15