2014-02-23 15:00
トレンド
チャコット調査、“インナーウェアにこだわりがある人は、ライフスタイル、恋愛面でも充実”

(画像はニュースリリースより)
調査結果によると、ブラジャーの平均所持枚数は5.8枚、ショーツは8.4枚、3年以上同じインナーウェアを所持している人は3割以上、ブラジャーとショーツを上下セットで身につけない人は4割以上。
また、インナーウェアと洋服の購入では、洋服を買い替え、買い足す頻度は「3か月に1回程度」が最多であるのに対し、インナーウェアは「6か月に1回程度」が最多。インナーウェアと洋服の買い替え、買い足す理由についても、洋服は「たまたまかわいい・気に入ったものを見つけた」 「季節の変わり目」が多いのに対し、インナーウェアは「使っているものを捨てた後」「サイズが合わなくなった」など、実需面での理由が多い傾向。
日常着用するインナーウェアも、機能性を強く打ち出した商品が多くを占める中、「シュット! インティメイツ」ではデザインと着用感を重視し、下着を実用品からファッションへと昇華させることを目指すとしている。
【参考リンク】
▼チャコット ニュースリリース (PRTIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000009340.html
多くの女性がインナーウェアに対してこだわりをもっていない
総合ダンス品メーカー、 チャコットは、3月1日新たなインナーウェアブランド「シュット! インティメイツ(Chut! INTIMATES)」の発売を開始するにあたり、20~40代女性600名に、「インナーウェアに関する調査」をインターネットを通じて実施、その結果、多数の女性がインナーウェアに対してこだわりをもっていないということがわかったという。調査結果によると、ブラジャーの平均所持枚数は5.8枚、ショーツは8.4枚、3年以上同じインナーウェアを所持している人は3割以上、ブラジャーとショーツを上下セットで身につけない人は4割以上。
また、インナーウェアと洋服の購入では、洋服を買い替え、買い足す頻度は「3か月に1回程度」が最多であるのに対し、インナーウェアは「6か月に1回程度」が最多。インナーウェアと洋服の買い替え、買い足す理由についても、洋服は「たまたまかわいい・気に入ったものを見つけた」 「季節の変わり目」が多いのに対し、インナーウェアは「使っているものを捨てた後」「サイズが合わなくなった」など、実需面での理由が多い傾向。
インナーウェアにこだわりがある人は女子心が高い
お気に入りのインナーウェアを所持している割合は半数程度で、お気に入りのインナーウェアがあり派となし派のライフスタイル・恋愛の傾向をみると、生活が充実している:あり派は76.5%、なし派は55.8%。異性との関係が良好: あり派は72.8%、なし派は57.7%、など、インナーウェアにこだわりがある人は女子心が高く、ライフスタイル、恋愛面でも充実している結果になったという。ファッションとして楽しむ新インナーブランド「シュット! インティメイツ」
「シュット! インティメイツ」は、これまで同社が製造・販売してきたバレエ・ダンス用のインナーとは異なり、日常のファッションとして楽しめる新しいインナーウェアのブランド。日常着用するインナーウェアも、機能性を強く打ち出した商品が多くを占める中、「シュット! インティメイツ」ではデザインと着用感を重視し、下着を実用品からファッションへと昇華させることを目指すとしている。
【参考リンク】
▼チャコット ニュースリリース (PRTIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000009340.html
関連する記事
-
2025-05-16 12:15
-
2025-05-16 10:15
-
2025-05-16 08:15
-
2025-05-15 22:45
-
2025-05-15 22:15