2014-01-20 15:00
ダイエット・ボディ
マッサージに関するアンケート調査、“自分でマッサージしている人は4割弱”

*画像はニュースリリースより
回答者の性別比は、男:50%・女:50%、年齢構成比は、10台~30代:31%、40台:32%、50台以上:37%となっている。
調査結果では、「自分でマッサージをする頻度」について、「定期的に行っている(時間・曜日などを決めて行う)」が5.0%、「定期的ではないが、必要な時に行っている」が32.6%。
マッサージをしている人は女性の方が多く、女性20代以上で4割強を占め、女性20代では「定期的に行っている(時間・曜日などを決めて行う)」が1割弱と、他の層より多くなっている。
また、自分でマッサージをする目的は、「コリをほぐす」(74.8%)が最も多く、「痛み、むくみ、しびれ、冷えなどの体調不良の改善」「疲労回復」が各4~5割。女性は「美容のため」「体型・スタイル維持」が男性より多く、マッサージを定期的に行っている人では、「体調の維持・管理」「美容のため」「体型・スタイル維持」が多い傾向に。
自分でマッサージをする時に使う機器・道具等は、「ツボ押し器具」「電動マッサージチェア」「マッサージオイル・クリーム・ジェル・ローション」などが各1割強。「特に利用しない」が45.8%となっている。
【参考リンク】
▼マイボイスコム ニュースリリース (PRTIMES)
http://prtimes.jp
▼マイボイスコム 「マッサージのアンケート調査」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18518/index.html
マッサージをしている人は全体で37.6%、女性20代以上で4割強
マイボイスコムは、「MyVoice」のアンケートモニターを対象に、「マッサージ」に関してインターネット調査を実施。2013年12月1日~5日に11,779件の回答を集め、その調査結果を発表した。回答者の性別比は、男:50%・女:50%、年齢構成比は、10台~30代:31%、40台:32%、50台以上:37%となっている。
調査結果では、「自分でマッサージをする頻度」について、「定期的に行っている(時間・曜日などを決めて行う)」が5.0%、「定期的ではないが、必要な時に行っている」が32.6%。
マッサージをしている人は女性の方が多く、女性20代以上で4割強を占め、女性20代では「定期的に行っている(時間・曜日などを決めて行う)」が1割弱と、他の層より多くなっている。
マッサージする部位は、「肩」がトップ、使う機器等は「特に利用しない」が5割弱
自分でマッサージしている人(n=4435)の内、「マッサージする部位」(複数回答可)については、「肩」が64.6%とトップで、「首」52.9%、「ふくらはぎ」36.4%、「目のまわり」35.8%、「足裏」35.3%、「頭」30.2%と続く。また、自分でマッサージをする目的は、「コリをほぐす」(74.8%)が最も多く、「痛み、むくみ、しびれ、冷えなどの体調不良の改善」「疲労回復」が各4~5割。女性は「美容のため」「体型・スタイル維持」が男性より多く、マッサージを定期的に行っている人では、「体調の維持・管理」「美容のため」「体型・スタイル維持」が多い傾向に。
自分でマッサージをする時に使う機器・道具等は、「ツボ押し器具」「電動マッサージチェア」「マッサージオイル・クリーム・ジェル・ローション」などが各1割強。「特に利用しない」が45.8%となっている。
【参考リンク】
▼マイボイスコム ニュースリリース (PRTIMES)
http://prtimes.jp
▼マイボイスコム 「マッサージのアンケート調査」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18518/index.html
関連する記事
-
2025-05-12 15:15
-
2025-05-12 14:15
-
2025-05-12 12:15
-
2025-05-12 10:15
-
2025-05-12 10:15