2015-01-22 15:00
トレンド
正月期間の体重増加の平均は?【正月太り】アンケート結果!

全体の約50%が“正月太り”!サニーヘルスによる『正月太り』アンケートの結果!
サニーヘルス株式会社は『正月太り』に関するアンケートを実施した。調査の方法はインターネットリサーチで、18歳~68歳までの全国にいる男性女性あわせて414名。最初に『正月期間に何キロ太った?』の質問に対して、【2kg増加した】が1位で、次いで2位【1kg増加した】3位【3kg増加した】の順位結果だった。正月期間に体重が1kgから2kg増加した人の割合は約50%になる。一方で【正月太りをしていない】人は約29%で、体重が増加した人だけの平均体重増加キロ数は【平均2.14kg】となった。
去年の平均体重増加キロ数は?
さらに体重が増加した人だけを対象として【体重増加平均キロ数は?】について、年間別に比較してみると、2013年は「平均1.84kg増加」で、2014年は「平均2.26kg増加」という結果が示された。また2015年は去年よりも“平均の体重増加キロ数”が若干減少している。しかし正月期間の短期間で、全体の4%ほどの人が“5kg以上”体重が増加しており、年代別では若い世代ほど正月太りをしなかったようだ。
これは、近年の若い世代が“おせち料理に魅力を感じない”傾向があることや、若い世代はカロリーを消費する代謝も高く、そのうえ正月期間はより積極的に活動している傾向があることも、正月太りを防げる理由と考えられる。
正月太りをした人は、調査結果などを参考にして、来年の為に正月体重増加防止対策を考えてみては。
(画像はサニーヘルス株式会社より)
【参考】
・サニーヘルス株式会社 「マイクロダイエット ネット」
http://microdiet.net/research/000473.html
関連する記事
-
2025-04-18 22:45
-
2025-04-18 22:15
-
2025-04-18 20:30
-
2025-04-18 20:15
-
2025-04-18 17:30