2014-06-18 17:00
食・ヘルス(健康)
現在も食酢を飲んでいる人は1割弱 2004年以降減少

(画像はイメージです)
今後食酢を飲用すると思う人は3割弱、現在飲用者では9割を超えるが、未経験者では1割弱。
(画像はプレスリリースより)
上位4項目のうち、「ダイエット」を除く3項目が過去の調査と比較すると減少。
男性30代では「価格」、「飲みやすさ」の順位が逆転。
【参考】
・マイボイス プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000007815.html
・調査結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19003/
4回目となる「食酢」に関する調査公開
マイボイスコムは4回目となる「食酢」に関する調査を公開。実施は2014年5月1日~5日。回答は10,640件。傾向
食酢の飲用者は2004年以降減少傾向にあり、現在は1割弱。そのうち4割が、「ほとんど毎日」飲む。種類は「リンゴ酢」と「黒酢」が上位2位。今後食酢を飲用すると思う人は3割弱、現在飲用者では9割を超えるが、未経験者では1割弱。

食酢に期待する効果
「疲労回復」が最も多く。「血液をさらさらにする」、「健康維持」、「ダイエット」、「夏バテ防止」などが続く。上位4項目のうち、「ダイエット」を除く3項目が過去の調査と比較すると減少。
食酢を選ぶときに重視する点
「味」、「飲みやすさ」、「価格」が上位3位。以下「原材料」、「成分、添加物」、「効能・効果」が続く。男性30代では「価格」、「飲みやすさ」の順位が逆転。
飲みたいと思う理由
フリー記載で得たデータ。以下に代表的なものを引用する。・代謝が良くなるので、肌が綺麗になって痩せると聞いたことがあるから。(女性25歳)
・すぐにスッキリしたくなったら、サプリメントより実感しやすいので。(女性32歳)
・酸味が好きで酢の物やクエン酸粉末等も日常的に摂取している。体に沁み渡る感じで美味しい。(男性35歳)
・おいしいし、ヘタなジュースを飲むくらいなら、ヘルシーな気がするので。ただ冬は飲みにくいので、夏のみになると思う。(女性43歳)
(プレスリリースより)
・すぐにスッキリしたくなったら、サプリメントより実感しやすいので。(女性32歳)
・酸味が好きで酢の物やクエン酸粉末等も日常的に摂取している。体に沁み渡る感じで美味しい。(男性35歳)
・おいしいし、ヘタなジュースを飲むくらいなら、ヘルシーな気がするので。ただ冬は飲みにくいので、夏のみになると思う。(女性43歳)
(プレスリリースより)
【参考】
・マイボイス プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000007815.html
・調査結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19003/
関連する記事
-
2025-05-12 15:15
-
2025-05-12 14:15
-
2025-05-12 12:15
-
2025-05-12 10:15
-
2025-05-12 10:15