2014-07-04 09:00
トレンド
アロマテラピーを正しく理解してますか?

(画像はプレスリリースより)
また、最近では、アロマの精油が配合された化粧品や、入浴剤などの商品も市場で広がりをみせています。
そんな中、アロマテラピーなどの資格認定を行う公益社会法人の日本アロマ環境協会が20代~40代の一般女性300人とアロマテラピーの資格を持つ女性300人に意識・実態調査を行いました。
今回の調査では、一般女性にアロマテラピーが正しく理解されているか、正誤チェックテストも行われました。
特に正解率が低かった問題は、「精油は、100%天然(植物由来)ではなくてもアロマテラピーに使用できる」、「精油は直接肌につけて使うことができる」、「アロマテラピートリートメントは、精油成分が肌から浸透し全身に作用する」の3問で、すべて正解した方はわずか11%で約1割という結果となりました。
この結果から、アロマテラピーを日常に取り入れてはいるけれど、正しく使っていないことがうかがえます。
アロマテラピーは正しく使うと、リラクゼーションや気分転換、健康を維持に役立ちますが、間違った方法のアロマテラピーを行うと、期待する効果が得られなかったり、皮膚トラブルを起こしてしまうこともあります。
この意識・実態調査を行った日本アロマ環境協会は、アロマテラピーの健全な普及や、自然の香りがある豊かな自然環境の保全や創造に取り組み、アロマテラピーを正しく、安心して楽しむために、「アロマテラピー検定」を実施しています。
【参考】
・公益社団法人 日本アロマ環境協会プレスリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000010356.html
アロマテラピーに関する意識・実態調査
アロマディフューザーなどを使い香りを楽しんだり、アロマトリートメントでリラクゼーションや日頃のストレスを解消したりと、女性を中心として、アロマテラピーは日常生活に多く取り入れられるようになりました。また、最近では、アロマの精油が配合された化粧品や、入浴剤などの商品も市場で広がりをみせています。
そんな中、アロマテラピーなどの資格認定を行う公益社会法人の日本アロマ環境協会が20代~40代の一般女性300人とアロマテラピーの資格を持つ女性300人に意識・実態調査を行いました。
アロマテラピーの活用法を正しく理解している人はわずか1割台
一般の女性300人に「普段の生活でアロマを活用することはありますか」の質問には、41%が「ある」と答え、アロマ検定保有者でなくても、約4割の女性が日常生活にアロマを取り入れていることがわかりました。今回の調査では、一般女性にアロマテラピーが正しく理解されているか、正誤チェックテストも行われました。
特に正解率が低かった問題は、「精油は、100%天然(植物由来)ではなくてもアロマテラピーに使用できる」、「精油は直接肌につけて使うことができる」、「アロマテラピートリートメントは、精油成分が肌から浸透し全身に作用する」の3問で、すべて正解した方はわずか11%で約1割という結果となりました。
この結果から、アロマテラピーを日常に取り入れてはいるけれど、正しく使っていないことがうかがえます。
アロマテラピーは正しく使うと、リラクゼーションや気分転換、健康を維持に役立ちますが、間違った方法のアロマテラピーを行うと、期待する効果が得られなかったり、皮膚トラブルを起こしてしまうこともあります。
この意識・実態調査を行った日本アロマ環境協会は、アロマテラピーの健全な普及や、自然の香りがある豊かな自然環境の保全や創造に取り組み、アロマテラピーを正しく、安心して楽しむために、「アロマテラピー検定」を実施しています。
【参考】
・公益社団法人 日本アロマ環境協会プレスリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000010356.html
関連する記事
-
2025-05-20 20:45
-
2025-05-20 20:15
-
2025-05-20 18:45
-
2025-05-20 16:15
-
2025-05-20 15:15