2017-03-09 15:00
食・ヘルス(健康)
「ダブル糖質」に「エネルギー不足」・・・耳が痛い「コンビニランチの実態調査」結果

コンビニランチの落とし穴とは
大人のダイエット研究所は、週3回以上、コンビニなどで購入したものでランチを済ませている男女100名を対象に「ランチ実態調査」を実施。3月7日(火)に結果を公表した。この調査は、『若い世代ほど主食・主菜・副菜を組み合わせた食事をしていない』『外食や中食など調理済みの食事の頻度が高い』という厚生労働省の調査結果を基に、働き方や金銭事情などの外部要因の影響などを調査する目的で行われた。
3つのダメパターン、当てはまってない?
コンビニランチでよく買うものとしてあげられたのは、1位から順に「おにぎり」「お弁当(パスタや丼ものを含む)」「菓子パン」だった。
『ダブル糖質』の食事はエネルギーは充分だが、糖質が多くビタミン・ミネラル等が不足する。また、『栄養不足』『エネルギー不足』のパターンでは、たんぱく質・ミネラル等が摂れない。一見ヘルシーな食事でも、栄養バランスとしては赤点なのだ。
食事を「選ぶ力」を身につけよう
同所はこうした調査結果から、・「健康に気を遣っている」と回答をしている人でも、栄養バランスの良いランチができていない。
・栄養情報に関心があっても選ぶ力が不足している人が多い。
(プレスリリースより引用)
と分析。不足しがちなたんぱく質やカルシウムを手軽に摂れるヨーグルトをプラスするなどして、栄養バランスを整えてほしいとしている。・栄養情報に関心があっても選ぶ力が不足している人が多い。
(プレスリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)
【参考】
※大人のダイエット研究所 プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/123706
関連する記事
-
2025-05-07 10:15
-
2025-05-07 10:15
-
2025-05-07 08:15
-
2025-05-07 08:15
-
2025-05-06 20:15