• TOP
  • >
  • トレンド
  • >
  • 家の中にいるのに寒い…冬の『家庭内寒暖格差』を徹底調査!
2017-11-29 11:00

トレンド

家の中にいるのに寒い…冬の『家庭内寒暖格差』を徹底調査!

美容NS
家じゅう穏やかな暖かさを実現する住宅「あったかハイム」を展開する積水化学工業株式会社住宅カンパニーでは、当社の調査研究機関である株式会社住環境研究所と共に、寒さが厳しくなるこれからの季節に合わせ『家庭内寒暖格差』をテーマにした調査を実施した。

『家庭内寒暖格差』とは
美容NS
調査における『家庭内寒暖格差』の定義は、以下の通り。
(1)同じ家の中で場所による寒暖の差が大きい状態
(2)同じ家の中で、寒さを感じる場面が多い人と、そうでない人がいる状態

まず、「冬、家の中にいるにもかかわらず、寒いと感じることはありますか?」と聞いたところ、38%が「よくある」、43%が「たまにある」と回答。合計すると81%もの人が、家の中で寒さを感じていることになる。
具体的に「家の中で寒さを感じやすい場所」を聞くと、「トイレ」「脱衣所(洗面所)」「玄関」「廊下」といった、一般的に暖房のない「非居室」が上位を占めた。
一方で、暖房設置率が高い「リビング・ダイニング(居間)」も3人に1人が寒さを感じやすいと回答。家の中のさまざまなところに、寒さの落とし穴が待ち受けていることがわかった。

『家庭内寒暖格差』の一番の被害者は「ママ」
美容NS
家族間で「子ども」「パパ」「ママ」「おじいちゃん」「おばあちゃん」のうち、「最も寒い思いをしていると思う家族」を聞くと、「ママ」という回答が圧倒的に多く44%という結果に。
具体的に「寒いと感じる場面」を自由回答で聞くと、「朝食・お弁当をつくっているとき」(15人)、「授乳・ミルクづくりをしているとき」(5人)、「洗濯をしているとき」(5人)をあげる人が多くみられた。
さらには、「朝、家族の誰よりも早く起きてお弁当の準備をするとき」(23歳・女性)、「夜中の授乳のとき」(28歳・女性)などの声がみられ、他の家族がいない朝や深夜に、1人寒い思いをしているというママが多いようだ。

『家庭内寒暖格差』対策に…家族を寒さから守る「あったかハイム」
今回明らかになった『家庭内寒暖格差』は、家事・育児のストレスを増大させ得るほか、身体に急激な温度変化を与えることで血圧が変動し、健康被害を発生させる「ヒートショック」にもつながる現象だ。
この『家庭内寒暖格差』の問題解決をサポートするのが、積水化学工業(セキスイハイム)が展開する「あったかハイム」。高い断熱性能をベースに「快適エアリー」や「ウォームファクトリー」といった独自の暖房システムを組み合わせることで、床下からフロア全体を暖め、居室はもちろん、玄関・廊下・サニタリーまで、冬の寒さを軽減。家の中が、いつでもどこでもぬくもりを感じられる状態をつくり、『家庭内寒暖格差』の問題解決をサポートする。

全国一斉「あったかハイム体感キャンペーン」開催中
2018年2月末まで、全国約400か所のモデルハウス・分譲地において「あったかハイム体感キャンペーン」を実施。温度差の少ない住まいの心地よさ・暖かさを実際に体感できる。
また、温熱環境と健康との関係を、さまざまな研究データと共に明らかにした冊子『「本当に怖い!寒い家」から家族を守る処方箋』を作成。「あったかハイム」公式サイト内から申し込みが可能だ。

大切な家族を寒さや健康被害から守るために、この冬は早めに対策を考えてみてはいかがだろうか。

【参考】
※「あったかハイム」公式サイト
http://www.sekisuiheim.com/attaka/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook