2018-08-29 22:15
トレンド
日常の空間にプラスされた「至福のひととき」で自宅を優雅に演出

優雅で贅沢なハンドソープ「グレーセラ」
医薬品や化粧品の製造販売を手掛ける株式会社アルボース。社名は聞いたことがなくても「緑の液体石鹸」といえば、誰もが一回は目にしたことがあるのではないだろうか。総合衛生メーカーとして創業以来70年弱にわたり経験を蓄積してきた同社が、2018年4月11日から発売しているのが、香り、泡質、保湿力にこだわったラグジュアリーハンドソープ「グレーセラ」だ。
「グレーセラ」名称の由来
「グレーセラ」とはこの商品のために造られた造語。優美や気品という意味の女性の名前「Grace(グレース)」と、美しい要請という意味をもつ女性の名前「Ella(エラ)」を掛け合わせて造られたという。ちなみに、エラはシンデレラの本名だ。シンデレラが、現実の奴隷状態から逃れ王子との夢のような時間を楽しんだように、まるで魔法にでもかかったかのような優雅な世界にいる自分を想像し、晴れやかな気持ちになって欲しい、という想いが込められているという。
グレーセラの特長
香りは、爽快感のあるシトラスにゼラニウムやローズ、イランイランなどのフローラルが重なっている。使った瞬間は爽やかで、次第に香りが変わり、最後には上質なフローラルの香りがほんのり残る、まさに極上の香り。保湿成分には、世界三大美女のひとりである楊貴妃が美容のために愛した「シロキクラゲ」から抽出されたトレイモイストを配合。植物性多糖体であるトレイモイストの保水力は、なんとヒアルロン酸Na以上だという。
デザインにもこだわっている。モチーフになったのはクリスタルガラス製のワイングラスで、ガラスのような透明感と光沢感を実現。さらにブラックとゴールドを用いてクラシックな風合いも演出。
テクスチャーは、ふんわり・もっちりの弱酸性の泡が手肌を包み込むように広がる。
もちろん、アミノ酸系界面活性剤とベビー用のボディソープにも用いられる低刺激なベタイン系界面活性剤を用いているため、洗浄成分も文句なし。
200ミリリットルで税別3,000円の「グレーセラ」。自宅において優雅な空間を演出するもよし、ギフトで誰かに贈るのもよし。一度は試してみても良いかもしれない。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
※グレーセラ 公式サイト
https://gracella-arbos.jp/
※株式会社アルボース プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/161904
関連する記事
-
2025-05-10 15:15
-
2025-05-10 12:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-09 20:45