2018-10-03 10:45
メークアップ
カバーメイク・ウィッグ・補正下着でがん治療中でも自分らしく

外見ケアに携わる分田貴子医師の新刊
がん治療による見た目の変化への対処法を解説している書籍『女性のがんと外見ケア』が発売された。A5判で144ページ、法研より1,600円(税別)で刊行されている。著者は東京大学大学院医学系研究科乳腺内分泌外科学助教で、がん相談支援センター副センター長、外見ケアが専門の分田貴子氏である。
抗がん剤・放射線の副作用と対処法
日進月歩のがん治療は救命率を向上させている。しかし、抗がん剤や放射線などのがん治療が患者の外見に大きな変化を与えてしまうこともある。外見はその人にとって心の問題と直結し、QOL(生活の質)に大きく関わっている。分田貴子氏は、国立がん研究センター中央病院で免疫治療を研究し、患者の外見変化の問題を目の当たりにしたことから、カバーメイクの研究を始めている。その後、イギリスでの研修を経て、東大病院にカバーメイク・外見ケア外来を立ち上げている。
新刊では、がん治療の副作用による外見の変化をカバーメイクや、ウィッグ、補正下着で目立たなくする活用法を解説。まず女性に多いがんについて解説され、抗がん剤治療と放射線治療の副作用やその対処法について、心のケアについて、また、東大病院の外見ケアサービスについても触れている。
(画像はAmazon.co.jpより)
【参考】
※女性のがんと外見ケア
https://www.sociohealth.co.jp/book/detail/30210506.html
関連する記事
-
2025-05-10 12:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-09 20:45
-
2025-05-09 15:15