2021-11-30 10:45
食・ヘルス(健康)
ダイエットや不調対策にも 2時間で身につく栄養学の基本

神奈川県立保健福祉大学学長・中村丁次氏が監修
11月25日、一般にはとっつきにくい栄養学をわかりやすく学ぶことができる新刊『ダイエット・健康食の正しい知識が2時間で身につく! 栄養学の基本ゆる図鑑』が宝島社から発売された。同書は神奈川県立保健福祉大学学長、医学博士の中村丁次(なかむらていじ)氏が監修を務め、A5判、144ページ、価格は1155円(税込)である。
ながめるだけでもわかる体にいいこと・お得なこと
赤ワインにはポリフェノールがたくさん含まれており、体によいといわれている。しかし、なぜ、ポリフェノールが体によいとされているのか、どのような働きをしているのかについて、正しく説明できる人は少ない。発売された新刊では、栄養素の基本中の基本からイラストとともに解説。知っておくべきエネルギー産生栄養素の基本、押さえておくべきビタミンの基本、体をサポートするミネラルの基本、知って得する栄養素の基本、病気に打ち勝つ栄養素の基本を紹介している。
特に女性が知りたいダイエットや体の不調対策、若返り、免疫機能改善などに本当によいものをわかりやすく、楽しく学べる一冊となっている。
(画像はAmazon.co.jpより)
【参考】
※ダイエット・健康食の正しい知識が2時間で身につく! 栄養学の基本ゆる図鑑 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
https://tkj.jp/book/?cd=TD023315
関連する記事
-
2025-05-04 18:45
-
2025-05-04 15:15
-
2025-05-04 15:15
-
2025-05-04 08:15
-
2025-05-04 08:15