2014-03-17 13:00
メークアップ
SHISEIDO THE GINZA、新メーキャップコース「カラーコーディネート メーキャップレッスン」を提供開始

(画像はプレスリリースより)
「パーソナルビューティーセッション」は、豊富な知識を持つカウンセラーが、最新の分析機器を用いながら、プロの目で問題点を見つけ、さらに美しくなるための方法をわかりやすくアドバイスする有料カウンセリングサービス。
従来、メーキャップでは、肌色を「黄み」と「青み」に分類し、各々 の肌色の系統に合わせた色みで目もとや口 もとなどのポイントをコーディネートすることが自然に見え方法して多く取り入れらてきたが、「黄み」系では反対色の「青み」を適度に取り入れることによって、肌をより美しく演出するとこができるなど、新カラーコーディネートが実感・習得できるという。
また、パイオニアが開発した自然光に極めて近い光を屋内で再現できる「メーク用有機EL照明」を導入、自身の肌色を正しく認識し美しい仕上がりを体感できるよう、最適な環境を提供するとしている。
【参考リンク】
▼資生堂 プレスリリース
https://group.shiseido.co.jp/releimg/2270-j.pdf
プロの目でさらに美しくなる方法をわかりやすくアドバイス
資生堂は、「SHISEIDO THE GINZA」の3F 「パーソナルビューティーセッション」にて、有料の新メーキャップコース「カラーコーディネート メーキャップレッスン」を、4月1日より提供する。「パーソナルビューティーセッション」は、豊富な知識を持つカウンセラーが、最新の分析機器を用いながら、プロの目で問題点を見つけ、さらに美しくなるための方法をわかりやすくアドバイスする有料カウンセリングサービス。
“最適キレイを実現する”新カラーコーディネートを提案
「カラーコーディネート メーキャップレッスン」は、資生堂ビューティークリエーション研究センター所属のヘア&メーキャップアーティストである大久保紀子さんが開発したソフトをベースに、新カラーコーディネートを提案。従来、メーキャップでは、肌色を「黄み」と「青み」に分類し、各々 の肌色の系統に合わせた色みで目もとや口 もとなどのポイントをコーディネートすることが自然に見え方法して多く取り入れらてきたが、「黄み」系では反対色の「青み」を適度に取り入れることによって、肌をより美しく演出するとこができるなど、新カラーコーディネートが実感・習得できるという。
また、パイオニアが開発した自然光に極めて近い光を屋内で再現できる「メーク用有機EL照明」を導入、自身の肌色を正しく認識し美しい仕上がりを体感できるよう、最適な環境を提供するとしている。
【参考リンク】
▼資生堂 プレスリリース
https://group.shiseido.co.jp/releimg/2270-j.pdf
関連する記事
-
2025-05-10 18:45
-
2025-05-10 18:45
-
2025-05-10 15:15
-
2025-05-10 12:15
-
2025-05-10 08:15