2014-04-30 16:00
食・ヘルス(健康)
女性必見!アンケートで見えてきた!人気の「しょうが」を大解剖

(画像はマイボイスコム プレスリリースより)
4月28日、マイボイスコムは、しょうがに関する調査結果を発表しました。男女あわせて1万人以上の回答から見えてきたのは、しょうがに対する根強い好イメージでした。
摂取頻度については、ほとんど毎日という人は3.6%と少数派であるものの、週1回以上食べると回答した人は6割弱で、しょうがの摂取が習慣的になっていることがうかがえます。
しょうがについては、「体が温まる、血行促進」というイメージを持つ人が最も多く、回答者は7割を超えました。その他、冷え性の改善など体に及ぼす影響の他、「魚や肉のくさみをとる」など調理のイメージを持つ人が多いことがわかりました。
また、生のものを使う人は74.9%、チューブ入りを利用している人は64.1%と、ほぼ変わらない結果となりました。しょうがの浅漬けやしょうが湯など、用途によって使い分ける傾向にあるようです。
【参考リンク】
▼マイボイスコムHP内アンケート調査
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18904/
▼マイボイスコム プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000007815.html
まだまだ人気のしょうが
美容や健康に良く、普段の食生活に簡単に取り入れられると人気のしょうが。しょうがブームはまだまだ続きそうです。4月28日、マイボイスコムは、しょうがに関する調査結果を発表しました。男女あわせて1万人以上の回答から見えてきたのは、しょうがに対する根強い好イメージでした。
週1回以上は6割弱
同調査では、しょうがの嗜好度を尋ねたところ、しょうがが好きと答えた人は73.8%でした。摂取頻度については、ほとんど毎日という人は3.6%と少数派であるものの、週1回以上食べると回答した人は6割弱で、しょうがの摂取が習慣的になっていることがうかがえます。
しょうがについては、「体が温まる、血行促進」というイメージを持つ人が最も多く、回答者は7割を超えました。その他、冷え性の改善など体に及ぼす影響の他、「魚や肉のくさみをとる」など調理のイメージを持つ人が多いことがわかりました。
調理に欠かせない食材
しょうがを料理の調味料をして使う人は68.5%、薬味や下ごしらえ、料理の材料として使う人も多く、しょうがは調理に欠かせない食材であるといえそうです。また、生のものを使う人は74.9%、チューブ入りを利用している人は64.1%と、ほぼ変わらない結果となりました。しょうがの浅漬けやしょうが湯など、用途によって使い分ける傾向にあるようです。
【参考リンク】
▼マイボイスコムHP内アンケート調査
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18904/
▼マイボイスコム プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000007815.html
関連する記事
-
2025-05-06 10:15
-
2025-05-06 08:15
-
2025-05-06 08:15
-
2025-05-06 08:15
-
2025-05-06 08:15