2015-05-07 17:00
食・ヘルス(健康)
健康・美容に!薬膳は好イメージが多数!実践派は自分で調理

薬膳のイメージ調査を実施
健康・美容に良いといわれる薬膳。食事を通してカラダの内側から元気になり、結果として肌や髪にも良い影響を及ぼす。女性なら、生活に取り入れたいと思う美容方法のひとつだろう。しかしながら、現状はなかなか難しいようだ。4月28日、漢方デスクは、薬膳のイメージ調査を実施したと発表した。
1位は「健康に良い」
同調査の結果、薬膳のイメージとしては「健康に良い」という好イメージが1位となり、2位には「中国由来のもの」がランクインし、歴史ある外来食のイメージが強いことが判明した。ポジティブな回答が上位を占めた反面、3位「不味い、苦い」、4位「手軽に取り入れにくい」とマイナスイメージを抱く人も少なからずおり、日常の食事として活用している人は全体のわずか3%だった。
知識不足がネック
薬膳を生活に取り込めない理由としては、「身近に触れる機会がない」や「自分に何がよいのか分からない」といった回答が多く、薬膳の知識不足がネックになっていることがわかった。普段から薬膳を実践している人の多くは自分で調理している人がほとんどで、薬膳食材を購入したり、薬膳レシピを取り入れたりしていた。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・漢方デスク「薬膳のイメージ調査2015」
http://www.kampodesk.com/releases/20
関連する記事
-
2025-05-10 15:15
-
2025-05-10 12:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-10 08:15
-
2025-05-09 20:45