2017-06-03 08:00
トレンド
オシャレに冷え予防できるゑびす足袋本舗の「くるたび」

洋服にもしっくりくる足袋
2017年5月26日、ゑびす足袋本舗は現代日本人が普段の生活に取り入れやすい足袋「くるたび」を作ったことを発表した。足袋は着物を着る時に足に穿くためのものであり、言わば着物用の靴下だ。しかし、現代日本では着物を着る機会が著しく減っており、同時に足袋を穿く機会も減少している。
そんな状況を憂いたゑびす足袋本舗は普段の生活にも気軽に取り入れられるデザイン性の高い足袋「くるたび」を作り上げたのだ。
締め付けないけど脱げにくい
足袋と言えばコハゼという金具で脱げないように止めるものがほとんどなのだが、このくるたびはコハゼのない半足袋を改良したもの。江戸時代にはこの半足袋は暑気用のオシャレ足袋として人気があった。同商品はサイド部分にゴムを入れて現代風に仕上げている。くるぶし丈の靴下を履いている時に踵が脱げてしまうという経験はないだろうか。このような靴下には全体にゴムが入っていることから縮もうとする力が常に働いており、歩いていると特に踵が脱げやすくなってしまう。
しかし、くるたびは布帛で作られており、ゴムが入っているのはサイド部分だけ。締め付けはないが脱げにくいというところが嬉しい。
足袋はその構造により、地面を足指でつかみやすくなる。そのため、足袋を穿いて歩くと足裏の筋肉が鍛えられ全身の血流がよくなると言われている。冷え性に悩む女性に足袋はぴったりかもしれない。冷えに悩む女性は洋服に合わせやすいこのくるたびを試してみてはいかがだろうか。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
※ゑびす足袋本舗 プレスリリース(ValuePress!)
https://www.value-press.com/pressrelease/183714
関連する記事
-
2025-05-07 20:15
-
2025-05-07 10:15
-
2025-05-07 10:15
-
2025-05-07 08:15
-
2025-05-07 08:15