2021-05-20 18:30

食・ヘルス(健康)

歯科衛生士も感じるコロナ禍の新たな口腔課題は『口の渇き』!?

美容NS
新型コロナウイルスにより、マスク着用・会話の減少・ステイホームによる間食の増加など、生活の変化による口腔の健康状態の悪化が危惧されている。

そこで日本フィンランドむし歯予防研究会は、全国の歯科衛生士200人を対象に、「唾液と口腔のコロナ禍前後の変化に関するアンケート調査」を行った。

歯科衛生士の7割以上がコロナ禍前と比べて「唾液が少ない・口の中が乾いている患者さんが多い」と回答
美容NS
コロナ禍前と比べて、「唾液が少ない・口の中が乾いている患者さんが多い」と感じている歯科衛生士の割合は、7割を超えた。
美容NS
また、過半数(52.3%)が「口の渇きに関する悩みを打ち明けられることが増えた」と回答しており、実際に患者さんも口の渇きを感じて悩んでいる様子が伺える。

コロナ禍前に比べ、口腔状態の悪化を感じている歯科衛生士は6割以上
美容NS
また、「歯ぐきの腫れやむし歯など、患者さんの口腔状態が悪化している」と感じているか聞いたところ、6割以上(61.2%)が感じていると回答した。

「口臭」の増加は6割、「唾液のネバネバ」は歯科衛生士の過半数が感じている
美容NS
美容NS
「口臭」、「唾液の状態」についても聞いたところ、コロナ禍前に比べて「口臭が気になる患者さんが増えた」と感じている歯科衛生士の割合は6割(60.7%)、「唾液がネバネバしている」と感じている割合は5割を超えた(52.2%)。
美容NS
日本フィンランドむし歯予防研究会 理事長 羽村章先生によると、マスク生活では唾液を分泌させる刺激が少なくなりがち。
笑顔を見せることや会話をすることが少なくなり顔の筋肉を動かす機会が減る、さらにマスクを外すことを躊躇し水分を摂るタイミングを逸して、刺激に加え水分不足が刺激唾液の分泌不足の原因になると考えられるそうだ。

フィンランドのオーラルケア~主役はキシリトール
美容NS
キシリトールのメカニズムを研究する生化学者である、トゥルク大学名誉教授 カウコ・マキネン先生によると、フィンランドの多くの幼稚園では、ランチの後、先生が園児一人一人にキシリトールタブレットを配布し、みんなで摂取する光景が見られるそう。
その結果、フィンランドはむし歯がほとんど確認されない「むし歯予防先進国」に変貌を遂げたという。

さらに、キシリトール、特にガムやタブレット摂取は唾液分泌につながり、唾液が免疫力を高めるのに役立つのだとか。
口内の乾きや口腔状態の悪化が気になる方は、食後のキシリトール習慣を心がけてみてはいかがだろうか。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook